主要助動詞活用表 受身 自発 尊敬 打消 推量 ん 824 ・ . , ・ず p. 819 ( らん ) られよ らるられられらるらるるらるれ自発下二段型 可能 〇特殊型未然形 む ( ん ) す p. 912 p. 460 ざらざり〔ざり〕ざるざれざれ ぬ 〇 ずず〇 〇 〇 〇 〇 〇 ( らん ) ( らん ) むずむするむずれ ( んず ) ( んずる ) ( んずれ ) らむらむ む む ( ん ) ( ん ) らめ〇四段型 ね 〇 め 〇四段型未然形 〇サ変型未然形 ①受身の意を表す。・ : られる。 右のほかの未②自発の意を表す。自然に・ : られる。・ : ないではいられない 然形 可能の意を表す。・ : ことができる。 尊敬の意を表す。お・ : になる。・ : なさる。 ①推量の意を表す。・ : ( の ) だろう。 ・よ、つ ② 意志の意を表す。・ : う。 ・ ( 連体形を用いて ) 仮定または婉曲最くの意を表す。・ : とすれ ば、その。・ : ような。 ( 多く「こそ」の結びとして己然形を用いて ) 適当・当然、婉曲 0 、。・ : はずだ。 最 . 、な命令の意を表す。・ : のがよし ・勧誘の意を表す。・ : う。 : ない ( か ) 。 0 ( 已然形「め」が疑問の助詞「や」「か」を伴って ) 反語の意を表す。 : だろう ( か ) ( いや : ・ないだろう ) 。 : ・ ( ない ) だろう ( か ) ( いや、 : だろう ) 。 ①推量の意を表す。・ : だろう。 ・よ、つ ②意志の意を表す。・ : う。 3 適当・当然の意を表す。・ : のがよいだろう。・ : べきだ。 ① 目の前にない現在の事実について推量する意を表す。今ごろ : ているだろう。 ② 現在の事実について、その原因・理由を推量する意を表す。 ( ・ : というので ) ・ : のだろう。 現在の事実について、その原因・理由を疑問をもって推量す 3 る意を表す。どうして・ : ているのだろう。・ : ているのはなぜだ 終止形、ラ変ろう。 には連体形 0 他から聞 いたり読んだり毛たとの伝聞の意を表す。・ : ている とい、つ : ・挈、、つに。 0 ( 連体形を用いて ) 仮定または婉曲くの意を表す。・ : ている とすれば、その。・ : ているような。 0 「む」と同じく、単なる推量の意を表す。・ : だろう。 ( 已然形「らめ」が疑問の助詞「や」を伴って ) 反語の意を表す。 : ているだろう ( か ) ( いや、・ : ないだろう ) 。 〔九五九〕 打消の意を表す。・ : ない。
主要助動詞活用表 種類基本形未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用型接続 尊可自受 敬能発身 使役 尊敬 さすさせさせさすさするさすれさせよ下二段型 しむしめしめしむしむるしむれ すせ る p. 919 p. 459 p. 382 れ せすするすれせよ下二段型 れ れよ るるるるれ自発下二段型 可能 しめよ 〔しめ〕 下二段型未然形 右のほかの未 然形 冗五八〕 ◎〔〕内は、上代のもの、あるいは用例の少ない もの。 ( ) 内は、そのように表記されることも あるもの。また、〈〉内の基本形は、上代語。 ◎基本形の左下の数字は、本文ページを示す。 意味・用法 ①使役の意を表す。・ : せる。 ②尊敬の動詞「賜ふ」「宣ふ」などに付いて、最高の尊敬の意 を表す。 四段・ナ変・ 3 謙譲の動詞「参る」「奉る」「申す」などに付いて、謙譲の意を ラ変の未然形強める。 0 尊敬の補助動詞「給ふ」「おはします」「まします」、尊敬の助動 詞「らる」などとともに用いて、尊敬の意をさらに強める。最高 敬語。お・ : になられる。・ : なされる。 ①使役の意を表す。・ : させる。 ②尊敬の補助動詞「給ふ」「おはします」「まします」、尊敬の助動 詞「らる」などとともに用いて、尊敬の意をさらに強める。最高敬 語。お・ : になられる。・ : なされる ・謙譲の意の「聞こゅ」とともに用いて、最高の謙譲の意を表す。 申し上げる。お・ : 申しあげる。 0 軍記物などて、受身の「らる」に代えて用いる。「武者詞」と いわれるものて、「・ : られる」というところを「・ : させる」と言い 表す。 ① 使役の意を表す。・ : せる。・ : させる。 ②「給ふ」とともに用いて、程度の高い尊敬の意を表す。お・ : に なられる。・ : なされる。 3 おもに会話文て、「聞こゅ」「申す」「奉る」「啓す」などの謙譲語 に付いて、より高い謙譲の意を表す。 ①受身の意を表す。・ : れる。 四段・ナ変・②自発の意を表す。自然に・ : れる。・ : ないではいられない。 ラ変の未然形・可能の意を表す。・ : ことができる。 0 尊敬の意を表す。お : ・になる。・ : なさる。
付録目次 主要助動詞活用表・ 主要助詞一覧・ 古文解釈のための文法要語解説・ 一、活用形の用法 : 二、特殊な文・ 三、地の文・会話文・ 四、敬語 五、修辞 : 旧国名地図・ 平安京大内裏図・ 平安京内裏図・ 干支表・十二支・十干・方位・ 時刻表・ ・ : 九五〈月齢と月の形・ ・ : 九六四 月齢と月の出・月の入りの時刻・ : ・九穴男子の服装① ・ : 九六〈女子の服装・ 2 : 九七一武具田・・ ・ : 九七三乗輿・ ・ : 九七四楽器・ ・ : 九七〈建築様式・ ・ : 九合 仏具・ ・ : 九公一年号対照表・ ・ : 九〈一一一和歌・俳句索引 : ( 含 / 歌謡・川柳 ) : ・九〈四 ・ : 九会 ・ : 九〈六 ・ : 九〈七 : ・究 0 ・ : 究四 : ・究五 : ・究六 : : 九九七 : 一 08